皆様、甲状腺という臓器をご存じでしょうか?また、知っておられる方は、どういったイメージをお持ちでしょうか?甲状腺は、のどぼとけの下にまるで、蝶のような形をした、わずか15g程度の臓器です。また、戦国時代の甲(かぶと)に似ているため、そこから由来しているとも言われています。しかし、この甲状腺は、甲のように非常に大切な臓器なのです。というのも海藻などに含まれているヨードから甲状腺ホルモンというホルモンを作り、その甲状腺ホルモンは、全身臓器で様々な働きをするからです。一つ目の働きは、体の発育(成長や骨格の成熟)を促進したり新陳代謝を盛んにします。二つ目の働きは、血糖値をあげて活動力をあげたり、コレステロールを下げたり、ビタミンの吸収をよくするといった作用もあります。また、加齢とともに、甲状腺機能低下症の頻度は増え、認知症の原因の一つとして考えられるようにもなってきており、早期治療することにより、予防できる可能性があります。当院では、以下の疾患を診察することが可能です。
甲状腺疾患